fc2ブログ

TTTT(タイムトライアル超楽しい!)

こんばんは。
今日は喜多方まで遊びにいってきました、三十路のOです。
みそじですから、普段はもちろんラーメンは味噌味一択、ですが
今日は喜多方の醤油ラーメン食べていと美味し、でございました。

なぜ喜多方?
はい、正解! チャレンジヒルクライムシリーズ喜多方雄国湿原大会の視察です。

私、自転車素人で当事務局に入って一年が過ぎましたが、
鳥海、蔵王、時空の路、そして今回の喜多方と
東北の名だたるヒルクライムはほぼ足を運んでおります。
(岩木山はまだだけど、今年行くから待ってろよ!)

で、どの大会も特徴があって面白い!
競技には参加していないのでコースについてはなにも言えませんが、
会場の雰囲気とか、主催者の人柄とか、
やっぱり大会ごとにガラリと違うものなんですよね……。

このブログの内容が、夏油ヒルクラの第一印象になってしまう場合もある、と思うと
なんだか襟を正さねば、と思ったりもしている私であります。

ということで、他大会の視察に行くたびに
「夏油のウリってなにかね?」と自問自答を繰り返しているわけですが、
私の考える、一番のセールスポイントは
「実行委員のアツサ」ではないかと……。

もうね、正直、初めは私もヒキました。
それくらい、我が実行委員の面々はアツイ。

自転車にかける想い、おもてなしに対する情熱がとにかく熱い!
そして、各方面のエキスパート揃いで層が厚い。
でもって、人情に篤い面々揃い。

会議の度に、部屋の温度設定間違ってませんか?
と思うくらい、熱気ムンムンになりますからね。

そんなメンバーが運営している大会ですから、
参加者には、絶対損はさせない自信があります。
満足できなかったら返金します、と言いたいくらい(言えないけど……、ごめんなさい)!


そして、もう一つ。
今年から新設されたタイムトライアルも当大会のウリの一つかな、とも思います。
TTとヒルクライムがセットになってるのって
鳥海山と夏油くらいですから、スピードスターを自称している皆さまには
ぜひともご参加頂きたいところです。

何度か「TTのコース、どこ?」「現地行ったけど分らなかった」というお言葉を頂いており、
コースの下見をしたいけど、できない……、という人も多いかと思いますので、
取り急ぎ、コース紹介がてら、動画を貼りつけっ!


コース変更の話が出たばかりで、修正コースが確定していなかった頃に撮影したものなので
スタート、ゴール位置が若干違いますが、
大まかなレイアウトは掴んでもらえるのではないでしょうか?

どんよりとしたグレーの動画で、見ていると若干気が滅入ってきますが、
今、実際現地に行ってみると、眩しいほどのグリーンに癒されます!
稲の緑と木々の緑に囲まれて、自然の活力を分けてもらえること間違いなし!

なので最近の私は、デスクワークに疲れると
「コースチェック行ってきます!」と言っては
煤孫地区で羽を伸ばしていたりします……。
(あ、これ書いたら、明日からこの手が使えなくなっちゃう!)

今まで、北上のフェイバリットスペースを聞かれると「男山!」だった私ですが、
最近では「煤孫地区の田園地帯に決まってる!」って感じです。

大きく深呼吸するだけで、体中の汚れた空気が抜けて
クリーンな私に生まれ変われそうな気さえする、
そんな美しい場所で行われるタイムトライアルレース……。
北上の名物行事になるんじゃないかしら? と思います。

スポンサーサイト



MTBエンデューロのコース設営してきました!

こんばんは。
明日の筋肉痛が怖い三十路のOです。
いや、明日痛んでくれたらありがたいくらい?
この年だと、筋肉痛発現も数日後?


まぁ、いいのです。
そこまで肉体を痛めつけても、そのかいのあった一日でしたから!
そうです、MTBのコースを作ってきました~!

去年の秋も、当実行委員会主催ではありませんでしたが、
MTBエンデューロを行ったわけですが、
その際よりかなりスケールアップしたコース内容となりました。

登りのきつさ↓、テクニック面の難易度↑、下りの爽快感↑
という感じです!

ざっくりとした説明しかできませんが、
クワッドリフと側のゲレンデをワイドに使っています。
明日にはコース動画をアップ予定ですが、
今日は写真でチラ見せ!

DSCF9605.jpg
傾斜がなさそうに見えますが、実際走ると太ももにくる!

DSCF9610.jpg
ボディコントロール能力が試される法面走り。体が斜める~!

DSCF9615.jpg
リフト乗り場付近の急降下はググッとブレーキをかけてスピード制御!


自転車音痴のこの私でも、ほとんど自転車を降りずに走ることはできました、が!
このコース、テクニックの差が出ると思います!
これは、面白いレースになるんじゃないかなぁとドキドキしています。

MTBエンデューロ、大会は6月10日。
ご興味のある方は、ぜひエントリーくださいませ。
楽しいBBQと見晴し最高の展望露天風呂の入浴券つきで4500円です!
エントリー締め切りは、6月8日(金)17時です!

まずはコースを走ってみてから……という方は、
9日の試走会にご参加の上検討してみてくださいませ。


そして、最後にヒルクライム本体について。
こ~ぢさん、今年も参戦してくれることが決定しました!
自転車フリーマーケット開催します!
 部屋の中が使っていない自転車パーツで溢れかえっているそこのあなた、
 お小遣いかせぎに出店してみませんか?
近隣温泉施設では、レース参加者向けのパックを企画してくれています。
 
他にもお伝えしたいことてんこ盛りですが、
昼間のワードワークのおかげで眠気が襲ってきたのでこの辺で。

おやすみなさい!

データで見る夏油ヒルクライムコース

きたかみ夏油高原ヒルクライム2011 ~がんばっぺ!! 東北~
のコースがハッキリ分かるルートラボを作成してみました。
コース内の高低差が一目瞭然!



これを見て、闘志を奮い立たせてくださいませ。



それだけではなんなので……。
今日は七夕なわけですが、皆さまはどんなお願い事をするのでしょうか?

私たち実行委員の願いはたったひとつ。
「きたかみ夏油高原ヒルクライム2011 ~がんばっぺ!! 東北~ が大成功しますように!」
DSCF3592.jpg
私のデスク前のピンナップボードに短冊を……。
その隣には、フミの笑顔と幸也の直筆サイン入りカードが!

たくさんの人の想いが詰まっていて
とっても多くの協力を頂いて運営している大会だから
参加者も運営サイドも、みんなが笑顔になって帰れる大会になるといいな、と心から思います。
そのための努力なら惜しまないつもり。

だから、織姫と彦星、よろしくね。












あ、でも、もう一つ欲をいえば、
世界ふしぎ発見! の懸賞のイタリア旅行、当てて~(笑)!
04 | 2023/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

きたかみ夏油高原ヒルクライム実行委員会事務局

Author:きたかみ夏油高原ヒルクライム実行委員会事務局
スタッフJです!

ブログ前担当KOMEさんに
代わり大会の魅力はもちろん!
夏油高原の素晴らしさや
大会準備に奮闘するスタッフの
活動をご紹介します♫

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR